自律神経を整えて、身体のメンテナンスに必要な「良い眠り」❣
2021/04/21
前回は自律神経と肥満についてお話しました。 自律神経は他にも体温の調節・呼吸・消化といった、意識とは無関係の身体の活動をコントロールしており、また睡眠の質にも深く関わっています。
眠りをつかさどる副交感神経は、加齢とともに機能が落ちる為、年齢と共に睡眠時間が短くなってくる訳です。
以前リンパマッサージの施術後には、ぐっすり眠れる方が多いとお話しましたが、リンパの流れを良くする事で自律神経が整い、質の高い睡眠が得られたのだと思われます。
そしてこの【睡眠時間】こそが、脳や内臓・自律神経系・ホルモン系、免疫系など、その日に生じた体内のあらゆる不具合をリセットする、大切な整備の時間なのです。近年解明されてきた脳のメカニズムとして、睡眠不足が認知症を招く事もわかってきました。このように人の身体は、全てが互いに作用し合う歯車のようになっています。
もし具合の悪い歯車があれば、メンテナンスをしてあげる事が大切です。身体のメンテナンスの手助けとして、自律神経を整える リンパドレナージュは、とても有効だとご理解頂けたのではないでしょうか? このブログがお目に留まりましたら、茨木のおすすめサロン!!Fundina【ファンディーナ】を覗いて下さいませ。お安いお得なメニューでお待ちしております。
自律神経の乱れは肥満につながる…
2021/04/19
自律神経の乱れも肥満に繋がると言われています。
そして肥満は、自律神経の活動を阻害するという悪循環に陥ります。
ダイエットも重要ですが、無理な糖質カットダイエットの為に筋肉が落ちてしまい、筋肉による基礎代謝
が低下して、痩せにくい身体になってしまう事もあります。
太りすぎを防ぐキーワードは【食事のコントロール】と【脂肪の分解】ですが、これには自立神経の働きが
深く関わっています。例えば緊張している時は交感神経が優位となり、食事がのどを通らない…という事が
あります。また交感神経が活発化するとアドレナリンが分泌されます。このアドレナリンは余分な脂肪を燃焼
させ、さらに脂肪を貯めにくくする効果があります。
そして緊張がほぐれ副交感神経が優位な状態になれば、お腹がすいた!となります。このように食欲と自律神経
は実に深く関連しています。
この2つの自立神経バランスが良く機能していれば、食べ過ぎをおさえて脂肪の燃焼を促してくれます。
瘦せにくくなった!食べ過ぎている訳でもないのに痩せない!そんな女性の方々にお勧めしたいのが自律神経
を整えると言われているリンパマッサージです。
当サロンは経絡・経穴を刺激しながらのリンパドレナージュで、より効果的にリンパを流します。
身体と心に様々な症状がでる自律神経の不調を、茨木のリラクゼーションサロン Fundina【ファンディーナ】で 癒して下さい。おすすめのお安いメニューでお待ちしております。
初めてのリンパドレナージュで熟睡
2021/04/16
先日リンパマッサージも、整体なども体験した事が有りません…とおっしゃるお客様が来店されました。
施術をさせて頂くと、ご自分が思っていらっしゃる以上に、お身体が悲鳴をあげていたのか? 何処を施術させて
頂いても、さする様な力加減でも、かなりの痛みがおありでした。
さするような弱い力加減から、徐々に流させて頂くと、痛みも徐々に和らいだご様子でした。
お話を伺うなかで、睡眠も二時間ごとに目が覚めるような状態で、熟睡出来ないとのお話でした。
そんなお客様から翌日頂いたショートメールには・・・
【夕べはぐっすり眠れました!そして体重も1キロ落ちてました!】とのお言葉がありました。
リンパの流れが少し改善し、老廃物の排出ができた為ではないかと思っております。セラピストとして、大変
嬉しい思いです。
病気では無いけれど、何となく体調が悪い・・・そんな女性の癒しサロンとして、おすすめリンパドレナージュ
サロン Fundinaを覗いてみて下さいませ。
食事と体調
2021/04/10
前回、水分不足のお話をさせて頂いたばかりですが・・・今回は過剰な水分摂取のお話です。
先日、ご贔屓を頂いているN子様がご来店くださった時の事、施術中にいつもは出ない痛みを感じられました。
痛みは腎経・胆経に関わる部位でした。
お話を伺うと、近頃かなりの水分を取っていらっしゃる事と、仕事が深夜まで及ぶ事が続いていらっしゃる為、宅配での脂物を中心とするお食事が続いていらっしゃるとの事でした。
腎臓は老廃物を処理する所ですが、水分の取りすぎは、過剰な水分を処理する為に腎臓に負担がかかってしまいます。
また胆嚢は、脂肪分を処理する所なので、脂物中心のお食事が胆嚢の疲れに影響したのではないかと思います。
当サロンは、経絡・ツボを刺激しながらリンパの流れをより有効的に流す、オリエンタルリンパドレナージュと言う施術です。
今回N子様にも、ツボの刺激で腎臓機能・胆嚢機能に、少しはエネルギーを送れたのではないかと思っております。
皆様もお疲れの癒しサロンとして、茨木のFundina【ファンディーナ】で、一度オイルマッサージをお試しなさいませんか・・・
お得なお安い価格でお待ちしております。
水分不足とむくみ
2021/04/09
こんにちはFundinaです。今回はむくみのお話です。
ムクムので,水分を控えていらっしゃる方はいらっしゃいませんか? むくみの原因には長時間の同じ姿勢・関節の硬さからくる筋肉のコリ・運動不足・冷え・体内塩分濃度が高い為に水分をため込む・・・など様々ありますが、水分不足と言う原因も有ります。
体内の水分量は体重の約6割と言われています。水分量が減ると生命維持の為、汗や尿を出さないように体は働きます。身体がむくんでいる時は、給水をして適切な体内水分量に戻す事が大切です。
そして当サロン!茨木のFundinaをご利用下さい。オールハンドのリンパドレナージュで、むくみ改善を文字通り【手助け】させて頂きます・・・
ご利用しやすいお安い価格でお待ちしております。