ブログとお知らせ

BLOG / NEWS

嬉しいお話!
2021/10/06
8月から、こまめにご来店頂くようになったお客様がいらっしゃいます。
最初の施術では、軽い施術でも痛みがおありで、リラクゼーション頂くどころでは
ありませんでした。
こんな痛い思いをされては、次回のご来店は望めないだろうと思っていたのですが、
楽になりました!むくみのだるさも無くスッキリです! とのご感想を頂きました。
痛みは老廃物の滞りや、血流の悪さから来ていると思われる事、続けて頂ければ痛みも
軽減されると思われる・・・とのお話をさせて頂き、現在一月に二度ご来店頂くように
なりました。
痛みはまだ少しおありですが、強めの施術でも、随分痛みが和らいでいらっしゃいます。
そして何より嬉しい改善は、頭痛がなくなった・・・との事でした。
肩こりからと思われる頭痛が度々おありで、頭痛薬もよく飲まれていたようなのですが、
リンパドレナージュを受けられるようになってから、頭痛が無くなったというお話を伺い
大変嬉しく思いました。
同じような不調でお悩みの方々は、たくさんいらっしゃると思います。
リンパマッサージでリンパを流し、コリ・浮腫み・冷え・頭痛・不眠の改善を目指しま
せんか? 茨木市のリンパドレナージュサロン 【Fundina】でお待ちしております。
嬉しいお話!
嬉しいお話!
臨時休業のお知らせ
2021/10/06
10月20日㈬~23日㈯ は私用の為、
臨時休業とさせて頂きます。
皆様にはご不便おかけし申し訳ございません。
臨時休業のお知らせ
臨時休業のお知らせ
リンパマッサージで生理痛改善
2021/09/27
生理痛が酷い時に、お腹を温めると痛みが軽減しますね。それは血行が良くなるからです。
生理(月経)とは、受精卵を受け入れる為に作られた子宮内膜が、不必要となった場合に、
プロスタグランジンというホルモンの働きで、子宮を収縮させ、子宮内膜を血液と共に
体外に排出させる、女性の身体のシステムです。
プロスタグランジンは血管収縮を伴いますので、その為に冷えや血行不良がおこります。
それが生理痛を悪化させる原因でもありますし、プロスタグランジンが多い場合は子宮収縮
が強くなり、一層生理痛が酷くなるようです。
いつものお話になりますが、自律神経のトラブルは、色々な不調の原因となっています。
勿論、ホルモンバランスの乱れも自律神経のトラブルが招きます。
リンパマッサージ・リンパドレナージュは、生理痛の原因である冷え・血行不良・自立神経
の改善に作用しますので、生理痛にお悩みの方にもおすすめしたい施術です。
ただ、酷い生理痛の方の多くは、子宮内膜症や子宮筋腫が原因の方も多いと聞きますので、
生理痛は当たり前!と思われずに、一度婦人科の受診もして下さいませ。
リンパマッサージで生理痛改善
リンパマッサージで生理痛改善
リンパマッサージで快便
2021/09/13
同じお話になりますが、血管もリンパ管も体中に張り巡らされています。
ですが役割は異なり、血管は栄養と酸素を運びリンパ管は不要物を運びます。
血液は心臓と言うポンプで自動的に流れますが、リンパ液は筋肉の動きによって流れます。
その為運動不足の方や筋肉量が少ない女性は、リンパの停滞に陥りやすいのです。
また血液とリンパ液では体を一周する時間が全くちがい、血液は40秒~60秒…
リンパは12時間~24時間と言われており、これもまたリンパの停滞に関係しています。
復習が長くなりましたが、今日のお話はリンパドレナージユで、便秘が解消か! 便通が良くなる!と言うお話です。
リンパと何の関係が?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、リンパマッサージは自律神経を整える作用が有る!と言うお話も以前させて頂きましたね。
その自立神経のバランスが整うと、腸の働きも良くなるからです。
自律神経!良く聞く名称なのですが、何をしているのか分かり辛いですよね、
しかし休みなくメッチャ!お仕事をしています。
貴方は腸を自分の意志で動かしていますか? そんな人居ませんよね (笑)
それは自律神経がコントロールしてくれています。
呼吸・睡眠・臓器や血管のコントロールなどなど、身体機能を健全に保つ為に、無意識に行われている物が自律神経の働きです。
ので!リンパマッサージで、働き者でお疲れ気味の自律神経を整えてあげれば、腸の働きも良くなり便通が良くなる訳です。
施術中、ほとんどのお客様のお腹がグルグルと鳴りだします。
そのグルグル音は、私にはとても嬉しい音なんですよ (笑)
リンパマッサージで快便
リンパマッサージで快便
筋肉の硬直と凝り
2021/08/23
以前のブログで、血液が身体を一周して、また心臓にもどる時間は40秒~60秒!とお話しました。
そしてリンパ液が同じように身体を一周するのは18時間~24時間と・・・
このように心臓の助けの無いリンパの流れは、筋肉運動がリンパを運ぶ重要な働きをしてくれています。
所が男性に比べて、女性の筋肉量は元々少なく、その上年齢と共に瘦せていってしまいます。
つまり女性は男性に比べ、どうしてもリンパが滞りがちになり、ムクミやすい身体なのです。
同じように、女性の首は男性より細長く、筋肉も少ないです。
筋肉量に比例して血流も少なくなりますので、6Kg~8kgもある頭を支えるのは、大変な負担です。
その上ストレスや、睡眠不足など生活習慣の問題で、自律神経が乱れていらっしゃる方も多いようです。
自律神経の乱れはマスマス血行不良を酷くしてしまい、それが筋肉の硬直を招き、肩こり首コリ・・・
と悪循環におちいります。
この悪循環を改善して行く為にも、リンパの流れの改善は非常に大切です。
リンパを改善する事により、自律神経が整い、血行を良くし、冷え・浮腫み・凝りを改善します。
リラクゼーションだけではなく、女性の不調(未病)を改善するリンパドレナージュ(リンパマッサージ)を
もっと多くの方に知って頂きたいと、いつも願っております。
少しでもご利用して頂きやすいように、Fundina【ファンディーナ】はお安い価格でご提供しております。
その不調を、茨木の人気店Fundina【ファンディーナ】で改善して下さい。お待ちしております。
筋肉の硬直と凝り
筋肉の硬直と凝り